- 初めて受診した際に診察券を渡されておらず、手元に診察券がないのですが、どうすればよいですか?
-
当院では、よくあるカードタイプの診察券を用意しておりませんので、ご心配なく来院ください。
なお、本人確認については、マイナンバーカード等で行っております。
来院時に持参いただくものについては、こちらをご参照ください。
- マイナンバーカードを健康保険証として使用できますか?
-
使用できます。
受付の顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードを置いていただき、受付を行います。当院は本人確認をマイナンバーカード等で行っており、2024年12月2日からは現行の健康保険証の発行は中止となり、マイナンバーカードでの保険証利用を基本とする仕組みに移行しますので、来院時にはマイナンバーカードを持参ください。なお、マイナンバーカードに加えて、各種受給者証、医療証等をお持ちの方については、その原本を持参ください。
- アプリ(デジスマ)で予約する場合、保険証・受給者証・医療証等の写真を登録する画面がありますが、登録した方がよいですか?
-
アプリ(デジスマ)では登録を推奨しており、登録いただくことで、ご来院前の準備ができるといった当院としてのメリットはありますが、登録は必須ではありません。
なお、ご面倒をおかけしますが、登録の有無にかかわらず、ご来院の際には、①マイナンバーカード及び②「各種受給者証、医療症等の原本」(該当の方のみ)をご持参ください。
- アプリ(デジスマ)やWebの予約枠は何時に開放されているのですか?
-
通常、当日の予約は当日0時、事前の予約は受診予約日の14日前の0時に、受付開始しております。予約の詳細については、こちらの初診・再診案内をご参照ください。
- 電話での予約は可能ですか?
-
可能です。ただし、電話での予約は、翌日以降の受診を予約する目的の事前予約とさせていただいており、当日の予約はアプリ(デジスマ)又はWebの予約でお願いしております。加えて、受診前の問診票入力が可能であること等の利便性からも、事前の問診アプリ(デジスマ)やWebの予約をおすすめしております。
- いつまで先の予約が可能ですか?
-
「事前予約」として、14日先までの予約が可能です。
- クレジットカードの使用は可能ですか?
-
可能です。お支払いの詳細については、こちらをご参照ください。
- 熱があるのですが、受診の際の注意点はありますか?
-
熱や喉の痛みがある方は、受診の時間を指定させていただいており、こちらの「発熱・咽頭痛のいずれかでもある方へのお願い」をご参照ください。コロナウイルス、インフルエンザ等の院内感染が起きると、クリニックの診療体制が維持できなくなるため、ご理解をお願いいたします。
診療時間
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
09:00 〜 13:30 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
△ |
- |
14:30 〜 16:30 |
○ |
- |
- |
- |
○ |
- |
- |
休診日: 日曜日、祝日、土曜日(第1・第3・第5)
土曜日は第2・第4土曜日のみ診療いたします。
診療時間: 月〜土 9時〜13時半
月・金のみ14時半〜16時半も診療あり
※診療の受付は午前は12時まで、午後は16時まで
※12時〜13時半はご予約のみの診療とさせていただいております