- 外耳の問題:耳垢が詰まっている、異物がある、血が出る、痛い、痒い、耳介が腫れている、耳漏(耳だれ)
- 中耳の問題:水や膿が溜まっている、痛い、鼓膜が破れている、聞こえが悪い,耳漏(耳だれ)
- 内耳の問題:耳鳴り、聞こえが悪い、めまい
- 後迷路(内耳の奥)の問題:聞こえが悪い

診療内容
耳鼻咽喉科に関わる内容に
広く対応したいと思っています。
診療内容のうち、主な症状等を
以下に記載しております。
耳鼻咽喉科が専門とする内容については、
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会の
一般の皆さん向けのページに
丁寧にまとめられていますので、
お時間がございます方はぜひご覧ください。
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
一般の皆さんへ

耳鼻咽喉科で主に診るからだの部位と症状
- 「耳鼻咽喉科」の名前のとおり、耳・鼻・のど(咽頭・喉頭)で生じる問題を診ます。
- また、耳鼻咽喉科は「頭頸部外科」とも言われ、耳・鼻・のどだけではなく、頸(くび)から上の範囲(眼・脊髄・脳を除く)で生じる問題を診ます。
- 頸から上の範囲は感覚に関わる臓器が多く、それぞれの部位で、また患者さんそれぞれで、多種多様な自覚症状が出ることが耳鼻咽喉科の一つの特徴です。
耳で生じる様々な症状

鼻で生じる様々な症状


- 腔の入口近くの問題:鼻血、触ると痛い、鼻が詰まっている、異物が入っている
- 鼻腔の奥の問題:匂いがしない、臭い匂いがする、鼻水が出る、鼻からのどに垂れてくる、鼻が詰まっている
- 鼻周囲の問題:鼻の下が腫れている
口腔・咽頭・喉頭で
生じる様々な症状


- 口腔の問題:味がしない、うまく発音ができない、痛い
- 咽頭・喉頭の問題:喉の上の辺りが痛い、声が出にくい、食事ができない、呼吸がしにくい
その他の頸(くび)から
上の範囲で生じる
様々な症状

- 上記(耳・鼻・口腔・咽頭・喉頭)に該当する症状があったり、頸(くび)から上の範囲で問題がありましたら、ご相談ください。
- なお、部位や症状によっては、皮膚科や口腔外科などにご紹介することもあります。
当院で行う検査

症状の問題となっている場所を見つけるために
- 内視鏡、超音波、単純X線(レントゲン)、顕微鏡
※特に内視鏡については、細径のスコープを多めに準備しております
その他
- 血液検査、聴力検査、ティンパノメトリー、眼振検査、培養検査等
※CTやMRIを他施設に依頼することもあります